HTC、MVNO向けにSIMロックフリースマートフォンを投入予定か?
LGや、ソニー、ZTE、Huaweiなどに続く形になるのでしょうか?
フォーカス台湾は、2015年6月22日付けの記事で、HTCがMVNO(仮想移動体通信事業者)向けにSIMロックフリーのスマートフォンの投入する可能性があると報じました。
そもそもMVNOとは?

MVNOは、日本では格安SIMとも呼ばれており、SIMカードだけ、SIMカードとスマートフォンやタブレットをセットで購入するプランを決めて、運用していくシステムです。
端末側がSIMロックフリーに対応していれば、SIMカードを差し込むだけでどのキャリアでも使うことができます。(一部の端末には例外はあります。)
その為、MVNOを利用する上で、必要最低限の条件としては端末にSIMカードスロットが備わっていることです。
近年、日本市場ではHTC J Oneシリーズの投入が途絶えており、HTC J One Butterflyシリーズのみの投入となっていしまっているHTCのスマートフォン。
今回の報道は、あくまでHTC nipponからの公式発表というわけではございませんが、仮に実現すれば、HTC P3600以来約8年ぶりのSIMロックフリーの端末となります。
ぜひともHTCの日本スマートフォンでの再燃に繋がるといいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません